財産分与

慰謝料


DINNER MENU

当店では、直接築地から食材を購入しております。その日取れた新鮮な魚介類と、良く熟成された牛のフィレ肉を新鮮なハーブと組み合わせ、毎日違うディナーを楽しんでいただきます。

財産分与とは

婚姻期間中に築いた財産を
精算することです

財産分与とは、夫婦が婚姻期間中に築いた財産を精算することを言います。

この財産分与は離婚に至るまでに起こる様々な問題の中でも、特に解決に至るまでに時間がかかる問題で、財産分与の話し合いがまとまらないためになかなか離婚できないという夫婦もおります。

財産分与には「清算的財産分与」と「扶養的財産分与」の2つの側面がありますが、主に問題とされるのは清算的財産分与です。

また、慰謝料の取り決めがない場合や、十分に考慮されていない場合などには、慰謝料を含めて財産分与する「慰謝料的財産分与」が行われることもあります。
項目を追加

うつくしい森

あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。

清算的財産分与

妻が専業主婦で、夫の収入だけで生活し、預貯金や不動産などの名義が夫であったとしても、財産を築いて維持できたのは妻の協力があったからとみなされて、実質的に財産は夫婦共有のものと考えます。
離婚の際には、この実質的共有財産をそれぞれの貢献度に応じて分配することになります。

扶養的財産分与

離婚後、経済的に生活が不安定になる側に、もう一方が生活費を援助する意味で行われる財産分与です。
内容は請求する側の生活状況などを考慮して決められ、清算的財産分与や慰謝料とは別に加算されます。

慰謝料的財産分与

慰謝料の取り決めがない場合や、十分に考慮されていない場合などに、慰謝料を含めて行われる財産分与です。
項目を追加


離婚原因に関係なく請求できます

財産分与は夫婦で築いて維持した財産の精算です。
なので、離婚原因に関わらず請求することができます。
例えば、離婚原因が専業主婦である妻にあった場合でも、妻は財産分与を請求することができます。

財産分の対象となる財産・対象とならない財産


対象となる主な財産

ここをクリックしてテキストを入力してください
現金、預貯金
有価証券(株券、国債など)、投資信託
不動産(土地、建物など)
家財道具、自家用車
骨董品、美術品、高額な宝石・着物など
ゴルフ会員権など
保険、保険金
退職金(年金)※退職前では、支払いが確定している場合
負債(住宅ローンなど)
項目を追加

対象とならない主な財産

ここをクリックしてテキストを入力してください
結婚前から所有していた財産
結婚後、父母などから贈与された財産、または相続した財産
日常的に単独で使用するもの
結婚前の借金
別居後にそれぞれが取得した財産
項目を追加

財産分与の決め方



うつくしい森

あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。

当事者同士による話し合い

財産分与は、当事者同士の話し合いにより決めることができます。
どのような割合で分けるのか、金額はいくらにするのか、不動産や動産をどう分けるのかなどについて話し合い、話し合いがまとまれば内容を公正証書にしておきます。
基本的には「2分の1」の割合で分配されることになります。

家庭裁判所への調停の申し立て

話し合いがまとまらなければ、家庭裁判所に調停を申し立てて決めるという方法もあります。
調停が不成立となった場合には、自動的に審判に移行して審判で決めることになります。
項目を追加

DINNER MENU

当店では、直接築地から食材を購入しております。その日取れた新鮮な魚介類と、良く熟成された牛のフィレ肉を新鮮なハーブと組み合わせ、毎日違うディナーを楽しんでいただきます。

財産分与の請求には
時効があります

財産分与の請求は離婚後も可能ですが、請求には時効があります。

離婚成立後2年が経過すると、請求できなくなるので注意が必要です。

なので、離婚に際して財産分与の取り決めを行っていなかった場合には、できるだけ早めに手続きするようにしましょう。

財産分与の手続きでお困りだったり、当事者同士の話し合いがまとまらなかったりするような場合には、一度弁護士にご相談ください。

できるだけスムーズにトラブルが解決できるように、最善のサポートを提供させて頂きます。

財産分与が支払われない時には専門家にご相談ください

財産分与が支払われない時には、法律の専門家である弁護士にご相談ください。

まずは内容証明郵便で支払いを催促し、それでも支払いがなく、調停や裁判で支払いについて取り決めがある時には裁判所による「履行勧告」「履行命令」などの制度を利用します。

それでも支払われない時には、強制執行の手続きをとります。

離婚そのもので膨大なエネルギーを使い果たして、財産分与の支払いが滞っても諦めてしまう方もおられますが、その前に大阪・北区東天満の法律事務所桃李へご連絡ください。

正当な権利である財産分与がきちんと受け取れるように、弁護士があなたの味方となってサポートさせて頂きます。
項目を追加